株式情報のトレーディングスター’s diary

株式情報のトレーディングスター

大引け

20日前引け

17日NY

今週発表された物価指標が市場予想を下回る伸びにとどまったことで年内の複数回の利下げ期待が高まったことや、大手金融機関を皮切りに発表がスタートした第4四半期決算が総じて良好な結果となったことが引き続きセンチメントの改善につながった。来週にはト…

15日大引け

14日NY市場

14日のNY株式相場は高安まちまち。12月生産者物価指数(PPI)が予想を下回る伸びにとどまり、米10年債利回りが小幅に低下したことが支援となったものの、メタやエヌビディアなどのハイテク・ジャイアントの一角には利益確定売りが続いた。ダウ平均は140ドル…

10日大引け

前引け

9日大引け

8日NY

NYダウ 42,635.20 +106.84 S&P500 5,918.25 +9.22 ナスダック総合 19,478.88 -10.80 CME225先物 39,935 -25 ※12月ADP民間部門雇用者数が予想を下回る増加にとどまったものの、米10年債利回りが一時4.730%と4月25日以来の水準まで上昇したこと…

3日NY市場

NYダウ 42,732.13 +339.86 S&P500 5,942.47 +73.92 ナスダック総合 19,621.68 +340.88 CME225先物 39,595 -395 ※3日のNY株式相場は反発。マイクロソフトが2025年度にAI用データ・センターに800億ドルを投資すると発表したことでエヌビディア(…

海外市場スケジュール

2025年01月 1(水) 米、英休場(ニューイヤーズデイ) 2(木) 中国12月財新製造業PMI(10:45) 3(金) 米12月ISM製造業景況指数(24:00) 4(土) 5(日) 6(月) 米11月製造業新規受注(24:00) 7(火) 世界最大の家電見本市「CES」(米ラスベガス、~1/10) 米11月…

来年大発会からの市場スケジュール

2025年01月 1(水) 元日 2(木) 3(金) 4(土) 5(日) 6(月) 大発会12月新車販売台数(14:00) 12月軽自動車販売台数(14:00) 《決算発表》 ダイセキ、ネクステージ、ハイデ日高、ダイセキソリュ、暁飯島、カルラ 7(火) 12月マネタリーベース(8:50) 10年国債入…

大納会

大納会の日経平均は39894.54円で取引を終了。昨年末の終値は33464.17円で、年間では6430.37円(+19.2%)上昇した。高値は7月につけた42426.77円、安値は8月につけた31156.12円。なお、終値ベースではそれぞれ42224.02円(7月)、31458.42円(8月)となる。…

2024年12月30日 大納会

日経平均終値3万9894円、年末値で35年ぶり最高値https://t.co/s3bHvStSpt— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) December 30, 2024

来週の市場スケジュール(国内)

16(月) 10月機械受注(8:50) 10月第三次産業活動指数(13:30) 《決算発表》 パーク24、サンバイオ、ファースト住、トウキョベース、システムディ、ダイワサイクル、梅の花、tripla、クシム、プロレド、LeTech、Mマート 17(火) 20年国債入札…

来週の市場スケジュール

16(月) 中国11月鉱工業生産(11:00) 中国11月小売売上高(11:00) 米12月ニューヨーク連銀製造業景気指数(22:30) 17(火) FOMC(~12/18) 米11月小売売上高(22:30) 米20年国債入札 18(水) パウエルFRB議長、定例記者会見 米7-9月期四半期経常収支(2…

12/13 大引け

良い日

本日12月13日は【大安】と【一粒万倍日】の2つが重なる縁起の良い日。 pic.twitter.com/dkEXgzjvvA— 大和猫 (@yamatokotobacat) December 12, 2024

11日NY

ユナイテッドヘルスの大幅安が重しとなりダウ平均が下落した一方、注目された米11月消費者物価指数(CPI)が市場予想と一致し、年内の追加利下げ期待が強まったことを背景にハイテク株が大きく上昇した。ダウ平均は朝方に128ドル高まで上昇したものの、99.27…

NY

NY

レーティング

岡三証券 ULSグルプ(3798)――「強気」→「強気」、5480円→6120円

12/4 NY

決算発表が好感されたソフトウェアのセールスフォースとデータセンター向け半導体製造のマーベル・テクノロジーが急伸し、ハイテク株全般に買いが波及した。ダウ平均は308.51ドル高(+0.69%)の45014.04ドルと3日ぶりに反発し、終値で初めて45000ドルを上回…

NY

先週末にトランプ次期大統領が次期財務長官にヘッジファンド・マネージャーのスコット・べセント氏を指名したことが好感された。同氏は予てより輸入関税は段階的に導入すべきだとしており、同氏の財務長官就任は株式市場の追い風になると受け止められた。ダ…

NY

理研

理研は既存の抗がん剤を改良し、副作用を軽減することに成功しました。https://t.co/3BXctfxvdhがん細胞に多く発生する成分「アクロレイン」に着目。この成分に反応するように薬を改良、がん細胞だけを攻撃するようにしました。— 日本経済新聞 電子版(日経…

大安

本日11月26日は【大安吉日】何事においても『大吉』で成功しないことはない日。良いことあるぞよ。踊れや〜踊れ〜めでたい。 pic.twitter.com/ykfE2KZti7— 大和猫 (@yamatokotobacat) November 25, 2024

25日大引け

NY

15日NY市場概況

トランプ・ラリーが一服する中、先行きの利下げ期待が後退したことが重しとなった。前日にパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が利下げを急ぐ必要がなくなったと発言したことに続いて、この日はコリンズ米ボストン連銀総裁が12月米連邦公開市場委員会(FOMC…